黒ごま米粉パンで作る、栄養満点スパムサンドイッチのレシピ
香ばしい黒ごま米粉パンで、ボリューム満点&美味しいスパムサンドイッチ
特別な日じゃなくても大丈夫!黒ごま米粉パンの香ばしさ、塩気のあるスパム、クリーミーなゆで卵、そして新鮮なキャベツが絶妙に調和した、美味しさと栄養を兼ね備えたスパムサンドイッチをご紹介します。簡単な材料で誰でも気軽に作れるので、朝食やブランチにもぴったりです。
主な材料
- 黒ごま米粉パン:4枚(サンドイッチ2個分)
- スパム(またはランチョンミート):1/2缶(約100g)
- ゆで卵:2個
- キャベツ:1/4個(小ぶりなもの)
- バターまたはサラダ油(パンを焼く用):少々
具材の調味料
- マヨネーズ:大さじ3〜4(お好みで調整)
- 塩:少々(お好みで)
- こしょう:少々(お好みで)
- マヨネーズ:大さじ3〜4(お好みで調整)
- 塩:少々(お好みで)
- こしょう:少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、黒ごま米粉パンをサンドイッチにちょうど良い大きさに、半分または4等分に切ります。次に、油をひかずに乾いたフライパンを弱火にかけ、表裏がきつね色になるまで軽く焼いてください。パンが少しカリッとしたら、キッチンペーパーの上に乗せて粗熱を取ります。こうすることで、具材の水分を吸ってパンがべちゃっとなるのを防ぎ、より美味しくいただけます。
Step 2
次に、サンドイッチのメインとなる具材を準備しましょう。ゆで卵は殻をむき、フォークや潰し器で粗く潰すか、細かく刻みます。キャベツは細切りにすると、シャキシャキとした食感が残ってさらに美味しくなります。スパムは薄切りにしてフライパンで軽く焼くか、そのまま使ってもOKです。食感をプラスしたい場合は、細かく刻むのもおすすめです。
Step 3
ボウルに、潰したゆで卵、千切りキャベツ、刻んだスパムを入れ、マヨネーズをたっぷり加えて混ぜ合わせます。マヨネーズの量は、具材がなめらかにまとまる程度に調整してください。そこに、塩とこしょうをほんの少し加えて、全体の味のバランスを整えます。スパム自体に塩分があるので、入れすぎには注意し、味見をしながら調整するのがポイントです。
Step 4
最後に、焼いて冷ましておいた黒ごま米粉パンの片面に、準備した具材をたっぷりと乗せます。もう一枚のパンで挟めば、美味しいスパムサンドイッチの完成です!温かい状態で食べたい場合は、パンの表面にバターを薄く塗ってフライパンで焼き色がつくまで焼いても、とても美味しいですよ。お好みでチーズや他の野菜を加えても楽しめます。