料理

おうちで楽しむ、本格的な即席トッポッキ





おうちで楽しむ、本格的な即席トッポッキ

やみつきになる美味しさ!みんな大好き、ボリューム満点即席トッポッキの黄金レシピ

おうちでもお店のような美味しい即席トッポッキを作りましょう。甘辛いタレに、もちもちのトック、ボリューム満点の具材まで!忘れられない味に、ついつい手が伸びてしまうこと間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

トッポッキの主な材料
  • トッポッキ用トック 20個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1本
  • キャベツ 2〜3枚
  • にんじん 1切れ(約4cm長さ)
  • トックク(餅スープ)用トック 1/2カップ
  • ラーメン 1袋
  • おでん(練り物)ミックス 1袋

甘辛ヤンニョム(タレ)
  • コチュジャン 大さじ2.5
  • コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • ジョッチョン(水あめ) 大さじ2
  • メシルチョン(梅エキス) 大さじ2
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、トッポッキに使う野菜を準備しましょう。玉ねぎとキャベツは薄く千切りにし、長ねぎは斜め切りにします。にんじんは4cm長さに切ってから、一口大に切ると食べやすいでしょう。

Step 2

次に、美味しい即席トッポッキの決め手となるヤンニョム(タレ)を作ります。ボウルにコチュジャン大さじ2.5、コチュカル大さじ2、醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、ジョッチョン大さじ2、メシルチョン大さじ2、こしょう少々を入れ、全ての材料が均一に混ざるように混ぜておきます。ジョッチョンやメシルチョンがない場合は、砂糖で代用しても大丈夫です。

Step 3

おでんは沸騰したお湯で10秒ほどさっと茹でると、余分な油が取れてよりすっきりとした味わいになります。ラーメンも沸騰したお湯で少しだけ茹でてから、冷水で洗っておくと、もちもちとした食感が保てます。

Step 4

鍋にだし汁(煮干しだしがおすすめ、または水)を入れ、作っておいたヤンニョムの1/3量をまず加えます。汁が沸騰したら弱めの中火にし、約3分煮詰めてタレを少し煮詰めます。これにより、スープの味がより深まります。

Step 5

準備したトック、おでん、野菜を鍋にきれいに並べます。ラーメンの上には、残りのヤンニョムの半分を均等にかけます。先ほど煮詰めたヤンニョムスープを注ぎ、強火で煮立たせます。ぐつぐつと煮立ってきたら、ラーメン以外の具材の上に、残りのヤンニョムを塗り広げるようにします。こうすることで、艶やかな美味しい即席トッポッキが完成しますよ。

Step 6

トッポッキを食べ終わったら、この美味しいタレで〆の焼き飯は外せませんね!ご飯、細かく刻んだキムチ、モッツァレラチーズ、そして細かく切った海苔を用意しましょう。トッポッキのタレを少し残しておいた鍋にご飯、キムチ、海苔を入れて炒めます。ご飯が炒まったら、鍋底に均一に広げ、その上にモッツァレラチーズをたっぷり散らします。最後に蓋をして、チーズが完全に溶けるまで待ちます。ああ、待つ時間が一番辛いですよね!一口食べたくて、つばが出てきそうです。



モバイルバージョンを終了