もちもち食感!香ばしい牛肉のチヂミ風巻き レシピ
余ったナムル活用!失敗なしの牛肉チヂミ風巻き
お正月やお祝い事で余ったナムル(韓国風和え物)を捨てるのはもったいないですよね?そんな時は、この「牛肉のチヂミ風巻き」で美味しく活用しましょう。もちもちとした食感の米粉と香ばしい牛肉が絶妙に絡み合い、特別な日のごちそうにもぴったり。簡単ながらも本格的な味わいが楽しめます。
主な材料
- ナムル 3種(約100g、お好みで)
- 赤パプリカ 1/4個
- 黄パプリカ 1/4個
- 梨 1/4個
- しゃぶしゃぶ用牛肉 200g
衣(もち米粉)
- もち米粉 大さじ4〜5杯(または上新粉)
- もち米粉 大さじ4〜5杯(または上新粉)
調理手順
Step 1
まず、野菜と梨を準備します。赤パプリカと黄パプリカは種を取り除き、細長く千切りにします。梨も同様に皮をむき、薄く千切りにしてください。ナムルは別皿に用意しておきます。
Step 2
牛肉の下味用調味料を作ります。ボウルに醤油大さじ1.5杯、みりん大さじ1杯、ごま油小さじ1杯を入れ、よく混ぜ合わせます。薄切りの牛肉にこの調味料をまんべんなく塗り、10分ほど置きます。味がしっかり染み込むことで、風味豊かな牛肉のチヂミ風巻きが完成します。
Step 3
下味をつけた牛肉に、もち米粉を両面にまんべんなくまぶします。余分な粉は軽くはたいてください。ここまでが少し手間がかかるかもしれませんが、この工程が終われば、あとはとても簡単です!
Step 4
温めたフライパンに軽く油をひき、粉をつけた牛肉を弱火でじっくりと焼きます。強火で焼くと、外側だけ焦げて中まで火が通らなかったり、お肉が縮みすぎてしまうので注意しましょう。弱火でゆっくり焼くことで、お肉の旨味を閉じ込めます。
Step 5
牛肉がこんがりと焼けたら、用意しておいたナムルと千切りにしたパプリカ、梨を牛肉の上に彩りよく乗せます。具材がはみ出さないように、牛肉をしっかりと巻き込みます。熱々をすぐにいただくのが、もち米粉の食感とジューシーな牛肉を最大限に楽しむコツです。