料理

プルーンとワインのパウンドケーキ





プルーンとワインのパウンドケーキ

香り高いプルーンとワインのパウンドケーキ

ワインでじっくり煮込んだプルーンをたっぷり使った、しっとりとして風味豊かなパウンドケーキです。ワインのほのかな香りと、体に良いプルーンの甘みが絶妙に調和し、大人のためのデザートや特別な日の贈り物にも最適です。コーヒーや紅茶と共に、優雅なティータイムをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

プルーンの煮込み
  • 赤ワイン 200g
  • はちみつ 30g
  • スターアニス 1個
  • レモンの皮 1/2個分(薄く剥いたもの)
  • プルーン(乾燥) 150g

パウンドケーキ生地
  • 室温に戻した無塩バター 160g
  • 砂糖 90g
  • ふるった薄力粉 200g
  • 室温に戻した卵(Lサイズ) 3個
  • ベーキングパウダー 4g

レモンアイシング
  • ぬるま湯 15g
  • レモン汁 大さじ1 (Tbsp)
  • 粉砂糖 150g

調理手順

Step 1

まず、プルーンの煮込みを作ります。鍋に赤ワイン、はちみつ、スターアニス、レモンの皮を入れ、沸騰したらプルーンを加えて2〜3分だけ煮てください。長時間煮すぎるとプルーンが崩れて食感が悪くなるので注意しましょう。火を止めた後、プルーンをワインに1時間ほど浸して香りをしっかり吸わせ、取り出して水気を拭き取ってください。(ワインの代わりに水でシロップを作る場合は、砂糖の量を少し増やすことをお勧めします。)

Step 2

次に、パウンドケーキの生地を作りましょう。ボウルに室温で柔らかくしたバターを入れ、砂糖を2〜3回に分けて加えながら、白っぽくふんわりとするまでしっかりと泡立てます。バターをしっかりクリーム状にすることが、しっとりとしたケーキを作るための重要なポイントです。

Step 3

室温に戻した卵を別のボウルでよく溶きほぐし、少量ずつバターと砂糖の混合物に加えながら、その都度よく泡立てます。一度にたくさん加えると分離しやすくなるので、少量ずつ加え、その都度しっかりと混ぜ合わせるのがコツです。卵が完全に混ざり、生地が滑らかになるまで泡立ててください。

Step 4

ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを卵液に加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが出てケーキが硬くなることがあるので、粉が見えなくなる程度で混ぜるのをやめましょう。

Step 5

これはオプションですが、風味をプラスしたい場合は、ポピーシード(けしの実)を大さじ1と1/2加えて一緒に混ぜると良いでしょう。ポピーシードのプチプチとした食感と香ばしさがアクセントになります。(ポピーシードがない場合は省略しても大丈夫です。)

Step 6

パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いて準備します。生地を絞り袋に入れ、型の中心にプルーンが収まるように「ロ」の字型に絞り出します。(絞り袋がない場合は、生地の1/3を型に入れ、その上にプルーンを乗せてから残りの生地で覆うようにしても作れます。)

Step 7

煮込んでおいたプルーンを、絞り出した生地の中央にきれいに並べます。プルーンが生地の中に均一に配置されるようにしましょう。

Step 8

残りの生地でプルーンを完全に覆い、型に生地を充填します。表面をゴムベラで平らにならした後、型を台に2〜3回軽く打ち付けて、生地の中の大きな気泡を抜き、表面を滑らかに整えます。

Step 9

170〜180℃に予熱したオーブンで約45分間焼きます。途中で表面が焦げ付きそうな場合は、アルミホイルをかぶせて、中までしっかり火が通るように調整してください。竹串を刺して、何もついてこなければ焼き上がりです。

Step 10

焼きあがったケーキは型から取り出し、完全に冷まします。ケーキが冷める間にレモンアイシングを作りましょう。小さなボウルにぬるま湯、レモン汁、粉砂糖を入れ、ダマがなくなるまで滑らかになるように混ぜ合わせます。もし、ゆるすぎる場合は粉砂糖を少しずつ足し、固すぎる場合はぬるま湯をほんの少しずつ加えて、好みの固さに調整してください。冷めたケーキの表面に、ハケを使ってアイシングを均一に塗ります。

Step 11

アイシングが少し乾いたら、飾り用のプルーン、レモンの皮の細切り、スターアニス、シナモンスティックなどを飾り付け、ケーキを美しく仕上げましょう。使い残したスターアニスやシナモンスティックは、密閉容器に入れて冷蔵庫で保管すると、優れた消臭剤となり、冷蔵庫を開けるたびに心地よい香りが楽しめます。



モバイルバージョンを終了