宇宙船コーンチーズキムチチャーハン
コーンチーズキムチチャーハン
キムチ、コーン、チーズの絶妙なハーモニー!簡単なのにボリューム満点なコーンチーズキムチチャーハンのレシピをご紹介します。家庭でも本格的な味を楽しめるよう、詳しいコツと共にご説明します。
主な材料
- スパム 1缶 (ツナ缶やサーモン缶でも代用可)
- よく熟したキムチ 1カップ半 (約300g)
- 温かいご飯 1杯分
- 長ネギの青い部分以外 1/2本
キムチの下味
- 砂糖 0.5大さじ (キムチの酸味に応じて調整)
炒め調味料
- サラダ油 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 小さじ0.5
トッピング&仕上げ
- モッツァレラチーズ 1カップ (約100g)
- コーン缶 (水切りしたもの) 大さじ6
- 砂糖 0.5大さじ (キムチの酸味に応じて調整)
炒め調味料
- サラダ油 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 小さじ0.5
トッピング&仕上げ
- モッツァレラチーズ 1カップ (約100g)
- コーン缶 (水切りしたもの) 大さじ6
- モッツァレラチーズ 1カップ (約100g)
- コーン缶 (水切りしたもの) 大さじ6
調理手順
Step 1
まずは材料を準備しましょう。長ネギは小口切りにします。スパムは1cm角程度に切ります。キムチは種を取り除き、食べやすい大きさ(2〜3cm角)に切ってください。ツナ缶やサーモン缶を使用する場合は、油や水分をしっかり切って準備してください。
Step 2
切ったキムチに砂糖0.5大さじを加え、手で優しく揉み込むように混ぜて下味をつけます。こうすることでキムチの酸味が和らぎ、旨味が増します。キムチの酸味が強い場合は、砂糖の量を加減してください。
Step 3
次に、チャーハンの風味を豊かにするネギ油を作りましょう。フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ2をひきます。切った長ネギを入れ、ネギの香りが油に移って香ばしくなるまでじっくり炒めます。
Step 4
ネギ油ができたら、角切りにしたスパムを加えて一緒に炒めます。スパムから出た油がコクをプラスしてくれます。スパムに軽く焼き色がついたら、フライパンの片側に具材を寄せ、スペースを作ります。
Step 5
空いたスペースに醤油大さじ1を回し入れます。フライパンの熱で醤油がジュワッと焦げるように加熱することで、香ばしさとコクがアップします。少し経ったら、炒めているスパムやネギと混ぜ合わせ、全体に絡めるように炒めます。
Step 6
下味をつけたキムチを加え、スパムやネギと一緒に炒め合わせます。キムチがしんなりとして、調味料が全体に馴染むまでしっかりと炒めましょう。キムチの色が鮮やかになり、食欲をそそる香りがしてきます。
Step 7
準備した温かいご飯1杯分を加え、全ての材料が均一に混ざるように手早く炒めます。ご飯粒がダマにならないよう、ヘラを立てるようにしてご飯をほぐしながら炒めると、パラッと仕上がります。* キムチの塩分によって味が変わるので、味見をして、薄ければ醤油を少し足すか、濃ければご飯を少し加えて調整してください。
Step 8
チャーハンの仕上げは、香ばしさをプラスするごま油と炒りごまで。ごま油大さじ1と炒りごま小さじ0.5を加えて、さっと混ぜ合わせます。香ばしい香りが食欲をそそります。
Step 9
炒め上がったキムチチャーハンは、ご飯茶碗にぎゅっと押し込みながら盛り付け、形を整えます。しっかり詰めることで、ひっくり返したときに形が崩れにくくなります。
Step 10
次に、コーンとチーズのトッピングを準備します。フッ素加工のフライパンを用意し、コーン大さじ6とモッツァレラチーズ1カップをフライパンの底に均一に広げます。
Step 11
フライパンを弱火にかけ、蓋をしてチーズをゆっくりと溶かします。強火で加熱するとチーズが焦げてしまうので注意してください。チーズがとろりと溶けるまで待ちます。
Step 12
チーズが完全に溶けたら、ご飯茶碗に盛っておいたキムチチャーハンを、チーズの上にそっと逆さまにひっくり返して乗せます。ご飯茶碗をゆっくり持ち上げると、とろけるチーズが敷かれた、見た目も美味しそうなチャーハンができあがりです。
Step 13
宇宙船のような見た目のコーンチーズキムチチャーハンが完成しました!見た目も味も最高な、特別なキムチチャーハンで楽しい食事の時間をお過ごしください!