料理

磯の香りが広がる、海苔のチヂミ





磯の香りが広がる、海苔のチヂミ

海苔のチヂミ、簡単で美味しいレシピ

市場で新鮮な海苔を見つけ、思わず買ってきて美味しい海苔のチヂミを作ってみました。ふんわり、もちもち、そして香ばしい海苔のチヂミは、老若男女問わず喜ばれる一品です。ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 海苔(韓国海苔、または焼き海苔) 150g
  • チヂミ粉(韓国風お好み焼き粉) 1カップ
  • ヤーコン粉(なければチヂミ粉を増やす) 1/2カップ
  • 塩 小さじ1/2
  • 韓国醤油(または薄口醤油) 小さじ1
  • 卵 1個
  • オリーブオイルまたはサラダ油 適量
  • 水 1カップ~1.5カップ(生地の濃度を調整)

調理手順

Step 1

新鮮な海苔は、流水でさっと洗い、その後冷水に10分ほど浸けて不純物を取り除きます。水気をしっかりと絞ってください。こうすることで、海苔の生臭さが減り、食感が良くなります。

Step 2

ボウルに水気を切った海苔、チヂミ粉、ヤーコン粉(なければチヂミ粉で代用)、塩、韓国醤油、卵を割り入れてください。まず粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜ合わせ、その後、水を少しずつ加えながら生地の濃度を調整します。少しゆるいくらいの方が、薄くてパリッと仕上がります。スプーンからトロリと落ちるくらいの硬さが目安です。

Step 3

熱したフライパンにオリーブオイルを多めにひき、生地をお玉で流し入れ、薄く円形に広げながら焼きます。中弱火でゆっくり焼くことで、焦げ付かず、中までしっかり火が通ります。端がこんがりとしてきたら裏返し、反対側もこんがりと焼き上げましょう。薄く焼くのがカリッとした食感の秘訣です。

Step 4

小さな器に醤油大さじ2、酢少々、一味唐辛子少々を入れてよく混ぜ合わせ、つけダレを作ります。熱々を焼き立ての海苔チヂミを、このつけダレにつけていただくと、海苔の爽やかな香りと旨味が絶妙にマッチして、最高の味わいが楽しめます。簡単ですが特別な海苔チヂミ、美味しく召し上がれ!



モバイルバージョンを終了