香ばしさがたまらない!エアフライヤーで作る、ぷりぷりカンパチの頭の塩焼き
おうちで簡単!エアフライヤーで絶品カンパチの頭の塩焼きに挑戦
「魚は頭が一番うまい」ということわざ、ご存知ですか?まさにその通り!カンパチの頭をエアフライヤーで焼くと、外はカリッと香ばしく、中はジューシーで、まさに至福の味わいになります。🐟 臭みの心配もありません!家庭で誰でも簡単に最高のカンパチの頭の塩焼きを楽しめるよう、丁寧で分かりやすいレシピをご紹介します。
材料
- 新鮮なカンパチの頭 1尾分
- サラダ油 大さじ2
調理手順
Step 1
まずは、新鮮なカンパチの頭をきれいに下処理した後、冷たい水に30分ほど浸けてください。この工程で、頭の中の血合いをしっかりと取り除くことができます。これにより、臭みがなくなり、すっきりとした味わいの仕上がりになりますよ。
Step 2
血抜きをしたカンパチの頭は、キッチンペーパーを使って表面の水分を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、焼いたときに皮がパリッと香ばしく仕上がらず、べちゃっとしてしまうことがあります。このひと手間が、美味しさの秘訣です。
Step 3
さあ、エアフライヤーの出番です!下処理したカンパチの頭をエアフライヤーのバスケットに入れ、サラダ油大さじ2を前後ろにまんべんなく塗ってください。油を塗ることで、皮がよりパリッと香ばしくなり、風味も豊かになります。エアフライヤーは予熱せず、180℃に設定して、まずは表面を10分、裏返して裏面も10分、合計20分間焼いてください。(お使いのエアフライヤーの機種によって、焼き時間は多少調整してくださいね。)
